余りにも暗いタイトルだが、明るい人生のために必要な事なのかもしれない。
来年書くと記憶から消えてしまうので、今のうちに書いておくことにした。スピリチュアルな内容は需要無いので事務手続きに関する全てを書いておく。
今家にあるべきアイテムの確認等に使ってほしい。あなたが特殊な状況に無い限りこの記事だけで事足りるはずだ。
転職を決意した貴方へ
はい!貴方は転職することにきめました。そこで気を付けなければならないのは以下の3点。
①退職の1ヵ月前に申告する、(会社によっては)書類を提出することが義務付けられている
②最終面接合格から、入社意思確定まで2週間程度しか待ってもらえない。
③内定を得た会社は一般的に内定獲得から2か月程度しか入社日を待ってくれない
順番に見ていこう。
①退職の1ヵ月前に申告する、(会社によっては)書類を提出することが義務付けられている
内定を得た貴方はまず上長に「内定を得たので辞めます」と申告する。上長がアホンダラの場合は部長でも、その上の人手も良いです。
これはどや顔で辞める宣言をする事が目的でなく、”退職願”を受け取る事を目的としている。小さい会社は分からないが、そこそこの大きさの会社なら規定のフォーマットの書類がある。私の会社では総務のページから落とすことは出来ず、上司であるマネージャが取得して部下に渡す形となっていた。
ハンコが有ればその場で書けるが、マネージャ、部長、その上の人と大体ハンコが3つ必要で、自分or上司から総務に送付することとなる。この総務に到着するのが、退職の1ヵ月前となる。テレワークでアホンダラが捕まらない場合は、時間がかかるので内定獲得と同時に動く必要がある。
②最終面接合格から、入社意思確定まで2週間程度しか待ってもらえない。
②もちろん会社に寄るのだろうが、内定が出てから入社意思を確定させるまで、大体1週間程度しか待ってもらえない。私はお願いすれば2週間は待ってくれたが、他の候補者の面接の動かし方や事務手続きの都合である程度期間が決まっている。
入社意思確定とあるが、大体は書類を提出するはずだ。私の場合は給料とか規約が書かれたオファーレターにサインするところが確定ポイントだった。今は大体の会社がオンライン上のサインになっていると思われる。(長々とした規約は私は流し見だった、多分よくない)
忙しいかどうか、どんな業務になるか、保証されるものは1つもない。保証されるのはこの断面でもらえる書類に掛かれている事が全てだ。多分目を通しておくのはこの辺。
・試用期間とその間の休みの取得について
→大体半年の試用期間で5日+傷病休暇くらいはでるはずだ
・給料
→最初のボーナスの計算等
③内定を得た会社は一般的に内定獲得から2か月程度しか入社日を待ってくれない
③ここで言いたいのは有休は使っておけという話だ。内定を獲得し、アホンダラに退職する予定を伝えた後、1ヵ月で引継ぎをすると休めるのは長くて丸1ヵ月という事だ。なぜなら入社意思確定前後で入社日と給料の交渉をするが、待ってくれても2か月なので”20日以上残った有休”はまず使えないと思っていい。
採用枠がプロジェクト目線でいついつまでに居て欲しいという事情でこの当たりが決まるので、待ってくれないからブラックとか待ってくれるからホワイトとか安易な判断はしないように。
入社を確定した貴方へ
入社したあなたは必要なアイテムがいくつかある。これらが家にあるか確認しておこう。
ここからが最高にめんどくさいぞ。
【源泉徴収】
①転職する年の源泉徴収※
②転職する前年の源泉徴収
③転職する年の配偶者の源泉徴収※
④転職する前年の配偶者の源泉徴収※
【大学から貰えるアイテム】
⑤大学の卒業証書
⑥大学の卒業証明書
【転職前の会社から貰えるアイテム】
⑦給与証明書
⑧在籍証明書
【国から貰っているアイテム】
⑨年金手帳
⑩雇用保険者証
【民間企業から貰っているアイテム】
⑪DC年金ログイン情報
順番に行くぜ。でも長くなるとめんどくさいから手短にいくぜ
【源泉徴収】
①転職する年の源泉徴収※
②転職する前年の源泉徴収
③転職する年の配偶者の源泉徴収※
④転職する前年の配偶者の源泉徴収※
②だけは入社時の給与交渉の断面で提出した記憶がある、※は入社直前でも大丈夫だったよという意味だ。入社時には住民税の決定や、配偶者扶養に入れるかを確認する必要がある。その断面で必要となる書類だ。
前年度は自然と手に入っているはずだ。手元に無くても、前年度分も今年度分も総務に請求したら発行してもらえるはずだ。これの発行期間も最短で2週間だ。早め早めに行動することを推奨する。
【大学から貰えるアイテム】
⑤大学の卒業証書
⑥大学の卒業証明書
「お前らの過去の経歴なんてどうだっていいよ」とイキリ散らかしている外資系企業でも必要だった。⑤については自宅もしくは実家にないと困ったもんだ。どこにあるか確認しよう。⑥については大学のHPから申請することが出来る。これは1週間くらいで自宅に送付してもらえる。ここで言っておきたいのは卒業証書と卒業証明書は別だよということだ。
私は不要だったが成績証書なんてのも発行可能だ。転職先から委託された調査機関から大学に卒業生かの事実確認を行うことがある。このとき大学から「確認があったけど調査機関に回答していいの?」と連絡が来る。もちろん「OKだよ」と回答しよう。転職前後では知らない電話番号も出るようにしよう、悲劇が発生しかねない。
この大学関係の証明書はいったい何歳の転職まで必要なのだろうか、高校の証明書を求めてくる企業ももしかしたらいるかもしれない。
【転職前の会社から貰えるアイテム】
⑦給与証明書
⑧在籍証明書
これは現在の会社の総務から発行してもらう事が可能だ。⑧の在籍証明書じゃなくても、入社時の入社証明?雇用証明?があればそれでもいいらしい。私は実家からも消え失せていたので⑧在籍照明を取得することになった。
【国から貰っているアイテム】
⑨年金手帳
⑩雇用保険者証
むかしは企業が預かっていた物らしいが、201X年に全て従業員の手元で管理することとなったらしい。なのでこれらは自宅にないとおかしいので今すぐ確認しよう。⑩の雇用保険者証には雇用保険番号も記載されている。⑩は年金手帳にはさんだ形で返されている事が多いそうだ。入社時、もしくは勤め先から手元に帰ってきた時に手に入ったはずなので同じエリアにあるはずだ、よく探そう。
ちなみに私は⑩は無くなっていたので、”入社後に”ハロワークで発行してもらった。会社で発行してもらう事も可能だが、会社を経由して再発行するためむしろ時間がかかる。これは入社後でも許してくれるか確認しよう。私の場合は入社後で良かったため、入社後に発行してもらった、10分で終わる手続きだ。
【民間企業から貰っているアイテム】
⑪DC年金ログイン情報
DC年金が転職先にある場合は移管する必要がある、この手続きは転職後6か月以内と決まっている。ログイン情報は転職前に確保しておいた方がスムーズだ、退職後だとどこから何を問い合わせば良いかわからない。6か月以内にやらないと悲劇が起きるそうだ。
最後にもらえるお金の話
最後は金の話だ。ざっくりもらえる可能性があるのはこの3種類。8年働いて全部もらえる会社でも100万どころか90万もいかない。
・退職金
・企業年金
・労働組合積立金
・退職金
退職金は会社によって異なるが、1000人以上の会社なら92%、100人以上の会社でも85%が制度が存在する。ただし会社によって貰える金額が変わるが、若手社員ではハナクソ程度の金額だ。
・企業年金
企業年金はある所はあるが、無い所は無い。1000人以上の会社で50%行かない程度、1000人以下の会社では3割程度だ。こっちの方が貰える金額は多かった。無かったらドンマイとしか言いようがない。
・労働組合積立金
労働組合の闘争積立金があれば、貰える。まぁこれは気にしなくていい。私の場合は6万くらいだったはずだ。
番外メモ
番外1:入社時は自己証明として運転免許証番号や雇用保険番号が必要になる、この雇用保険番号は勿論健康保険証に書いているのとは違うから注意。⑩に書いている
番外2:退職日に最終出社で社員証、携帯、PCを返すことになる。社員証と保険証は退職日以降に2週間以内に送り返せ、とか言われる。私の場合はこれだった。
番外3:会社内のポイントは勿論終わらせておこう。カフェテリアプランの事を言っている。これも1ヵ月前なので転職活動中にはやっておこう。
番外4:保険証を送り返して、新しい会社の保険組合から保険証を貰うまで最大1か月程度空白期間がある。この場合は保険証が無い旨を医療機関に伝えると、無しでいい感じにしてくれる所があったり、取り合えず100%払ってあとで保険証を持ってくれば返金という形になる。めんどくさいので保険証が無い期間はセーフティな行動を取ろう。
あまりにも簡単にまとめたまとめ
転職検討中くらいのあなたは今やっておくのであればこんな感じだ。
□カフェテリアプランを使い終わっておこう
□保険証があるうちに歯医者・病院もろもろは終わらせておく
□卒業証書が何処にあるか確認しよう
□年金手帳と雇用保険者証が家にある事を確認しよう
□DC年金にログインできる状態にしておこう
□前年度分の源泉徴収が何処にあるか抑えておこう
綺麗にまとまっている記事より逆に具体的でわかりやすいんじゃないだろうか。と思って書いてみたがどうだろう。映ってはいけない情報が載っていれば、教えて欲しい所だ。
おわり。